お疲れ様です!みんみんです ^^
「気づきシェア」のブログに来てくださり、ありがとうございます。
お茶でも飲みながら、のんびり読んでいただけたら嬉しいです♪
本日のテーマは、『毎朝、仕事がつらいあなたへ。
「“はっ!?”って顔にモヤッ…でも、私にもペースがあるんです」です。
最後まで読むと、きっと何か気づきがあるかも…?
では、スタートです (^^)
上司に「はっ!?」って顔をされた日。私なりの心の整理法。

職場ではまだまだ新人の私。
毎日のように、近くにいる上司から
「これ、やった?」「あれ、終わってる?」と声をかけられています。
こうして指導していただけるのは、本当にありがたいこと。
まだ私に期待してくださっている、
あるいは「この子はできない」と見限っていない証拠だと思っています。
その上司は、
仕事のスピードも早く、相手への気遣いもできる、
とても尊敬できる方です。
対して私はというと、どちらかというとマイペース。
慌てるとミスをしやすい、ドジなタイプ。
そんな私にも、自分なりのペースや段取りがあります。
ある日、上司に指摘されたのは、とても簡単で時間のかからない作業でした。
私は「この時間にこれをやろう」と計画を立てていたつもりで、
気持ちの中では「ちゃんと間に合う」と思っていたのです。
ところが、その前に「これ、もうやったの!?」と
声をかけられてしまいました。
「すみません!今やります!」と慌てて答えたところ、
上司は明らかに眉間にシワを寄せて「は???」という表情を……。
内心、「いやいや、ちゃんと考えてたんだけどな……」と思ってしまいました。
せめて、あの顔はやめてほしかったです。
家に帰って、ノートに気持ちを書いてみました。

なんだかモヤモヤが残ったので、ノートに本音を書き出しました。
「“はっ!?”って顔するんじゃないよー!」
「やろうと思ってたんだよ!こっちにだってペースがあるんだよ!」
……そんな心の声を、遠慮せず全部書きました。
すると、不思議なことに少し気持ちが落ち着いたのです。
さらに「本当は、どんな気持ちで仕事をしたいの?」と自分に問いかけてみると——
本当は、仲良く気持ちよく過ごしたい。
でも、もう無理に仲良くしようとするのはやめようと思う。
気を遣いすぎて疲れるし、
「嫌われたくない」と思って接すると、
自分の話し方がぎこちなくなる。
もう、嫌われてもいいや。自然体で過ごそう。それより、私には夢ができた。
この会社にずっといるつもりはおそらくない。
だからこそ、夢を叶えるために、今を一生懸命に生きたい。「あれやったの?」と言われる前に、自分から行動してみよう。
「まだ早いかも?」と思っても、
やっておけば、お互いのストレスが減るかもしれないから。
そう思えるようになりました。
今回の気付きをシェア

私は、この「モヤモヤする自分」があまり好きではありません。
心の中がざわざわする感じ、できれば引きずりたくないものです。
でも、感情にフタをするのはもっと嫌です。
だから私は、こんなふうに整理することにしました。
- モヤっとした感情を 受け止める
- 「そんな自分もOK」と 許す
- モヤモヤを ノートに書き出す(吐き出す)
- 落ち着いたら、 どう改善したいか・どう過ごしたいか を書いてみる
この方法で、少しずつ自分の感情とうまく付き合っていこうと思います。
同じように、職場でモヤモヤした経験をお持ちの方がいたら、
「そんなときもあるよね」と、
少しでも気持ちが軽くなるきっかけになれば嬉しいです。🌿
最後まで、ありがとうございました!
コメント